熊本市のダクトやエアコンのメンテナンスは西日本施設サービス株式会社へ
0120-365306

西日本施設サービス株式会社


生活の70%は室内の中。
室内の空気環境が問われています。
健康な身体、美しい身体は、きれいな室内空気から!
私たち西日本施設サービス株式会社は、あらゆる空調システムの衛生的な保守、管理を中心に清潔な空気環境の創造に取り組んでいます。

コロナ感染症の対策

十分な換気を行うために換気設備の清掃が有効です
換気を改善することは新鮮な空気の導入に繋がり臭気の除去にもなります。また、カビやホコリの抑制は思考力・集中力の向上につながり、知的生産性の改善が期待できます。
築20年以上を経過した建物において、換気量は平均4割ほど低下することもあるため清掃等の対策が必要です。
■十分な換気とは
-
室内の二酸化炭素濃度(1,000ppm)の基準を設定することで、居室の適切な換気量を確保する。
-
一人あたりの必要換気量は毎時約30㎥。

まずは点検、調査を行いましょう!
室内の換気量
在室者が最大時に必要な換気量を満たしているか?
空調機、全熱交換器のフィルター
目詰まりを起こしていないか?
排気ファン
十分な整備がされているか?
電流値の低下は風量が低下している可能性があります。
ダクト内部や吸込み口・吐出口
埃で閉塞していないか?
汚れは風量の低下に繋がります。
汚染調査周期・調査項目
ダクト内部の汚染調査は3年に1回を推奨します。
調査項目
1
ダクト内部の
目視確認
調査項目
2
拭い取り測定
(粉塵量の測定)
調査項目
3
風量測定
コロナウイルスに有効なフィルター規格とは

米国暖房冷凍空調学会(ASHRAE)の見解
コロナウイルスは感染者の発する10μm以下の比較的小さい粒径の飛沫に含まれているため、MERV13以上の性能のフィルター(日本では中高性能フィルター)を使用することにより効率的な捕集が期待できる。
※MERVとは、ASHRAEによって設計された、エアフィルターの有効性を報告するための測定尺度。
厨房ダクト清掃
厨房ダクトとは、調理で出た熱などを排出するダクトです。フィルターはありますが、油は簡単に除去できません。ダクトに油がたまると漏れ出してくる可能性があり、引火すれば大規模な火災に発展します。厨房ダクトは汚れがたまりやすいので、清掃はしなくても、1年に1回は点検をすべきだといわれています。
こんな事でお困りではありませんか?
-
フードが油で汚れていませんか?
-
フィルターが油で目詰まりしていませんか?
-
フードの吸い込みが弱く煙や熱気が厨房に充満していませんか?
-
天井に油が染み出ていませんか?
-
排気口付近が油で汚れていませんか?
-
排気口から異常音はしませんか?
-
空調能力が落ちていませんか?

思いあたる事があれば、熊本市の西日本施設サービス株式会社にご相談下さい。
エアコン清掃
あなたの会社のエアコンは大丈夫?
-
カビ臭いニオイがする
-
冷暖房能力が弱い
-
水が飛んでくる
-
吹出口に結露が出る

原因はエアフィルターでは取り除けない微細なホコリ。このホコリが、エアコンの熱交換器に付着し、消費電力の増加や様々な故障を引き起こしたり 、カビ・悪臭・水漏れ・ドレンホースづまり等の症状を起こすのです。早めのクリーニング実施が、エアコンを長持ちさせ節約にもつながります。
エアコンクリーニングのメリット
■臭いがとれる
ニオイの原因だったカビやホコリ、細菌が除去され、 室内の空気は衛生的に。
■エアコンが長持ちする
汚れを取り除くことによりロスや負担が軽減され、 エアコン本体が長持ちします。
■電気代の節約につながる
熱効率がよくなり、電気代の節約に。エアコンの台数が 多いほどその効果がはっきり現れます。
保守契約について
■エアコンの寿命を伸ばし、効果的な稼働を実現。