top of page
室内ダクト
空気環境

生活の70%は室内の中。
室内の空気環境が問われています。

健康な身体、美しい身体は、きれいな室内空気から!

私たち西日本施設サービス株式会社は、あらゆる空調システムの衛生的な保守、管理を中心に清潔な空気環境の創造に取り組んでいます。

天井埋め込み式エアコン

コロナ感染症の対策

排気ダクト清掃前清掃後

十分な換気を行うために換気設備の清掃が有効です

換気を改善することは新鮮な空気の導入に繋がり臭気の除去にもなります。また、カビやホコリの抑制は思考力・集中力の向上につながり、知的生産性の改善が期待できます。

​築20年以上を経過した建物において、換気量は平均4割ほど低下することもあるため清掃等の対策が必要です。

■十分な換気とは

  1. 室内の二酸化炭素濃度(1,000ppm)の基準を設定することで、居室の適切な換気量を確保する。

  2. ​一人あたりの必要換気量は毎時約30㎥

排気吐出口清掃前清掃後

まずは点検、調査を行いましょう!

室内の換気量

在室者が最大時に必要な換気量を満たしているか?

空調機、全熱交換器のフィルター

目詰まりを起こしていないか?

排気ファン

十分な整備がされているか?

電流値の低下は風量が低下している可能性があります。

ダクト内部や吸込み口・吐出口

埃で閉塞していないか?

汚れは風量の低下に繋がります。

汚染調査周期・調査項目

ダクト内部の汚染調査は3年に1回を推奨します。

調査項目

1

ダクト内部の

目視確認

調査項目

2

拭い取り測定

(粉塵量の測定)

調査項目

3

風量測定

コロナウイルスに有効なフィルター規格とは

有効なフィルター規格.png

米国暖房冷凍空調学会(ASHRAE)の見解

コロナウイルスは感染者の発する10μm以下の比較的小さい粒径の飛沫に含まれているため、MERV13以上の性能のフィルター(日本では中高性能フィルター)を使用することにより効率的な捕集が期待できる。

※MERVとは、ASHRAEによって設計された、エアフィルターの有効性を報告するための測定尺度。

業務内容

  • 各種ダクト清掃整備

  • 空調機・送風機清掃整備

  • 工場排気清掃整備

  • 管・コンデンサ薬品洗浄

  • ダクト及び、配管内部調査

  • フード及び換気扇清掃

  • ルーフファン清掃

フード内部清掃

フード内部清掃後

業務内容

空調ダクト清掃

ダクトは、空調、換気などの目的で設置される管のことです。建物内の温度を一定に保つ空調システムには、外気を取り入れるダクト、空調機で循環させるダクト、空気を建物外に排出させる排気ダクトがあります。それぞれにはフィルターが設置されています。しかし、すべてのチリ、ホコリを除去することはできません。長年使用していると、ホコリや油がたまり、空気の通りが悪くなったり、火災の原因になったりします。換気扇やフィルターなどは自分で掃除できますが、ダクトまではなかなか手が届きません。ホコリがたまると、空調効率が悪くなる、悪臭が発生するなどの問題が起こります。

空調ダクト清掃

ダクト内部清掃後

空調ダクト清掃

厨房ダクト清掃

厨房ダクトとは、調理で出た熱などを排出するダクトです。フィルターはありますが、油は簡単に除去できません。ダクトに油がたまると漏れ出してくる可能性があり、引火すれば大規模な火災に発展します。厨房ダクトは汚れがたまりやすいので、清掃はしなくても、1年に1回は点検をすべきだといわれています。

こんな事でお困りではありませんか?

  • フードが油で汚れていませんか?

  • フィルターが油で目詰まりしていませんか?

  • フードの吸い込みが弱く煙や熱気が厨房に充満していませんか?

  • 天井に油が染み出ていませんか?

  • 排気口付近が油で汚れていませんか?

  • 排気口から異常音はしませんか?

  • 空調能力が落ちていませんか?

厨房ダクト清掃

思いあたる事があれば、熊本市の西日本施設サービス株式会社にご相談下さい。

エアコン清掃

あなたの会社のエアコンは大丈夫?

  • カビ臭いニオイがする

  • 冷暖房能力が弱い

  • 水が飛んでくる

  • 吹出口に結露が出る

業務用エアコン

原因はエアフィルターでは取り除けない微細なホコリ。このホコリが、エアコンの熱交換器に付着し、消費電力の増加や様々な故障を引き起こしたり 、カビ・悪臭・水漏れ・ドレンホースづまり等の症状を起こすのです。早めのクリーニング実施が、エアコンを長持ちさせ節約にもつながります。

エアコンクリーニングのメリット

■臭いがとれる
ニオイの原因だったカビやホコリ、細菌が除去され、 室内の空気は衛生的に。
■エアコンが長持ちする
汚れを取り除くことによりロスや負担が軽減され、 エアコン本体が長持ちします。
■電気代の節約につながる
熱効率がよくなり、電気代の節約に。エアコンの台数が 多いほどその効果がはっきり現れます。

保守契約について

■エアコンの寿命を伸ばし、効果的な稼働を実現。

定期的なメンテナンスにより、常にベストコンディションを保ち、温度条件を正しく管理するので運転効率は大幅にアップ。また最適のコンディションを維持する事で、設備に無理な負担をかけず寿命を延ばします。

■定期的な保守点検が安全性を高めます。

空調設備の整備不良やイタミや汚れの放置は故障やトラブル発生の最大の原因。定期的なメンテナンスで、ガス漏れや漏電など基本的なチェックはもちろん、異常傾向を早期発見し事故を未然に防ぐなど、オフィス内の安全性を高めます。

■省エネと経費節減に貢献します。

定期的なメンテナンスは、効率のよいエアコンの運転を保証し、ムダなエネルギー消費も防止します。さらには計画的な予算配分により、予定外の出費もなくなるなど、省エネ、経費節減にも大きく貢献します。

エアコン清掃
厨房ダクト清掃

煙突清掃

煙突は燃料が燃えて出る煙を屋外に出すための設備で大切な部分ですが、煙突内部は目に見えないためメンテナンス清掃を忘れてしまいます。煙突内部を清掃しないままでいると、内部にススや油・ヤニ等が蓄積することにより詰まります。屋外に出られなくなった煙は室内に溜まり、一酸化炭素中毒やスス・油・ヤニに火が移り火災になる場合も考えられます。清掃が困難な煙突のクリーニング清掃も西日本施設サービス株式会社にお任せ下さい!

煙突清掃
煙突清掃

ダクト・エアコンの清掃は熊本市の西日本施設サービス株式会社にお任せ下さい!

会社概要

■会社概要

西日本施設サービス株式会社
〒861-8039
熊本市東区長嶺南6丁目17番39号
TEL:096-365-0711(代)
フリーダイヤル:0120-365306
FAX:096-365-5311

■福岡営業所
〒813-0032 

福岡市東区土井4丁目28番10
TEL:092-663-6123
FAX:092-663-6122

*九州一円伺います!
お気軽にご相談下さい!!

■熊本事業所
〒861-8031 

熊本市東区戸島町2210-1
TEL:096-285-4990
FAX:096-285-4588

ダクト&エアコンの総合メンテナンス

西日本施設サービス株式会社

bottom of page